三流外資系サラリーマン大家です。
本日は岩手出張(2日間で岩手一周)です。
過去は出張してもホテルから出なかったのですが、
サラリーマン生活も残すところ数ヶ月という思いと
たまたま本日は比較的早めに帰着したので名所をまわってみました。
先ずは盛岡城跡公園です。
石垣が歴史を感じさせます。
お堀のような庭園も美しいばかり
続いては岩手銀行赤レンガ館
歴史を感じさせる美しさです。
岩手銀行赤レンガ館ホームページより引用
"岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として落成し、1936(昭和11)年に岩手殖産銀行(のちに行名を岩手銀行に変更)がこの建物を譲り受け、本店として利用しはじめました。その後、1983(昭和58)年に岩手銀行新社屋完成に伴い中ノ橋支店となりました。
設計は東京駅でも知られる、辰野・葛西建築設計事務所によるもので、辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品です。"
おまけ