三流外資系サラリーマン大家障害者農民バイトです。
三流外資系企業の先輩の息子さん(高崎公立大卒業)も宅建を受けましたが3点差で落ちたようです。
ワタクシの仕事の上で接してきた各大学卒業者の能力や実感も含め、ガチで勉強した場合(勉強しきれる能力があるかもを含む)それぞれの大学群の卒業者で宅建試験は大体以下のような合格可能性だと思います。
(あくまでワタクシの経験上の主観です。)
東北学院等 40〜50%
日東駒専 50〜60%
普通の国立 70〜80%
マーチKKDR 90〜100%
金岡千広 90〜100%
上智以上 100%
てなわけで新卒社員を入社させても、ほぼほぼ宅建位の資格はみんなある程度ガチれば取って来るやろうという安心感が難関大とされるマーチやKKDRにはあります。(宅建より大学受験時に努力してるなら出来るだろう)
このラインが大企業の学歴フィルターになっているのはなんか分かる気がします。
やっぱ安心感があるもんマーチKKDR
|