三流外資系サラリーマン大家障害者です。
過去のお勉強についてのメモがありました。
ようやく宅建の解き方が分かりました。
アタマの中に記憶した条件を図表としてインプットし問題に応じて適宜条件に当てはめれば良いだけです。
そこには正確なインプットと条件に当てはめてアウトプットするという作業があるだけです。どちらの精度も高めて行けば良いというお話
英語や中国語ではアタマの中に単語表をイメージさせて喋ったり問題を解いたりすることがなかったのでアタマの使い方が違って戸惑いましたがだいたい攻略法が分かって来ました。
文章の要約や整序、難解文章の内容把握や数学理科の国公立大学受験のアタマの使い方とはまた変わったアタマの使い方です。
トレーニングに近いなこりゃ
資格試験は無料で出来るゲームですわ
|