三流外資系サラリーマン大家のブログ

不動産、金融商品、三流サラリーマンの悲哀

30年前の阪大経済学部でも合格可能性を調べてみる

三流外資系サラリーマン大家障害者農民バイトです。

 

神大で30年前のセンターボーダーを比べて

『あれ?ワシ神大でも入れたやんけ』

というのがあったので

阪大でも調べてみました。

 

阪大経済学部の傾斜配点

 

英68 53.72

数68    50.66

国68    58.82

理48    35.04

社48    45.12

計300  243.36  81.12%

 

英数国 圧縮34% 理社圧縮48%

 

阪大のセンターボーダーは82% 246点

ワタシの点数はセンターボーダー2.5点下

の81.12%でした。

 

うーん残念、2.5点であるがボーダー以下、しかし十分勝負可能だが、神戸、東北に比べ阪大は2次で敵である競争相手が強そうなので実力通りに落ちる可能性が高いです。

やっぱだいぶとギャンブル要素があります。

たかが2.5点されど2.5点

 

ワタシの素点

英語  158点 63.1

国語  173点 63.1

数学  149点 55.5

生物  73点   53.1

地理  94点   65.2

 

当時は神大阪大は文系じゃ神大の方が上との情報もありましたが、やっぱ実際にデータ比較すると阪大の方が上であります。

 

やっぱ勝負ごとは相手を知って理論的に勝ち筋を見つける事です。

 

あとちょっとで人生が大きく変わります。

やっぱ妥協した時間が実績の差になる。

なんでもかんでも周囲と比較し立ち位置をわきまえて追い込まなイカ

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2025入試攻略問題集 大阪大学 英語 [ 河合塾 ]
価格:2,530円(税込、送料無料) (2025/5/22時点)