三流外資系サラリーマン大家のブログ

不動産、金融商品、三流サラリーマンの悲哀

30年ぶりにまともにノートを書く 宅建

三流外資系サラリーマン大家障害者です。

 

馬尾神経症状に悩まされながら宅建の勉強をしておりますが、本を読んでいてもどうも覚えられないのでまとめノートをつくる。

真面目にノートを記入するのは30年ぶり、最初は漢字もかけずに肩甲骨が激痛

 

ようやく23日経って日本語を書くのも慣れて来たら、なんだか宅建の内容のつながりが分かって来た。

どの分野がよく分かっていないかも明確になって来た。

 

今まで何年もチンタラ寝転んで宅建の本を眺めて、問題を解いていたがこれではいくらやっても知識は定着しなかった。

 

心の中でどうせ宅建なんか三流資格やろ寝てても受かるわバカ、取っても所詮街場の不動産屋で安月給。

ワシはダウ構成銘柄企業の社員で年収も高いので、こんなドメスティック三流資格取ってもしゃーないやろと思っていたのが知識が定着シナカッタ敗因である。

めちゃんこ難しいというか、質問がイジワル小姑みたいな感じでめんどくさい。

 

もともとワタシが暗記能力も処理能力も高くないのと、勘と経験と度胸で大学入試も企業面接も社内昇進も切り抜けて来たという成功体験が驕りとなり、さらには元来の怠け癖もあって宅建や資格試験を見下すという大失敗につながってしまった。

さらには高齢化による視力や暗記、思考力、集中力の低下もあると思われる。

さらには馬尾神経症状で集中出来ない。

 

ほんとに宅建はマジメに時間をかけて暗記しなけりゃなりません。

ドメスティック法律系資格は難しいです。

資格を取るには質の高い勉強が大事である。

若いうちにせにゃいかんかったが、そんな事してたら出世はでけん。

そもそも会社で期待されていてマネージャー層になる人間が資格勉強等なかなか出来ない。バックオフィスは別として

 

難しい問題ですが、ニート中なのでテキトーに資格を勉強しよう。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2024年版 パーフェクト宅建士 基本書 [ 住宅新報出版 ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2024/5/27時点)