三流外資系サラリーマン大家です。
マンションを購入する際気にしている事に立地と眺望、共有部分があります。
部屋の大きさは当然なのですが、その他内装等に関してはカネさえかければ、なんとでもリフォーム出来ます。内装はクサレボロであっても何一つ怖いものはありません。
しかし立地と眺望、共有部分に関してはいくら金かけてもリフォーム出来ないのです。その為私は立地と眺望、共有部分が良ければ少々内装ボロでも購入しようと思っています。
今回の物件は青葉通りに面し周辺環境が最高でありそばには晩翠草堂もあります。まずこの立地が買いのポイントです。
今回の物件は10階建てマンションの7階です。共有部分からの眺望になるのですが、青葉通りのケヤキ並木を眼下に見下ろすことが出来ます。
夏は深緑、秋は紅葉の青葉通りのケヤキ並木をこのように眼下に見下ろせる立地は少ないです。
仙台人でもほとんど見たことがない眺望を毎日目にすることが出来るのですからホントに良い場所に建っているマンションです。
またテラスの共有部分も最高ながら、物件に入って来たときの第一印象である一階エントランスも最高です。
重厚感があります。さすが竣工当時は仙台一のマンションと謳われただけの事はあります。今で言う野村のプラウドのような立ち位置だったようです。
後はこの物件のストロングポイント
1:立地
(周辺環境含む 東北大、裁判所、検察庁 )
2:眺望
3:共有部分の質
4:お手頃価格
を如何にお客様に訴求していくかだけです。
文章を書いて写真を貼っていくとホントに良い物件だなと自画自賛です。
自分が住みたくなって来ました。(笑)
追記
キリム屋さんが6月一杯で店を畳むようなので半額でキリムを経費で購入
20万円が10万円になってました。
想定していたリフォーム代とエアコン新設代がかからなそうなので買っちゃいました。
あまり部屋には合わないかもしれませんが一応敷いてみました。フローリングのが良いかも?