三流外資系サラリーマン大家です。
まだ内定先企業に入社するか、今の会社に残るか検討中であります。回答期限は月末なので精一杯考えて行きたいと思います。
そんな中、私の周りでは退職を決めた人や会社に来なくなった人が増えて参りました。
東北で一緒に仕事していた先輩で今は北海道で統括職にある人が転職を決意し3月で退職予定であります。
又、過去東京で一緒に仕事をしていた早稲田の政経学部出身の後輩が会社がイヤになり出社拒否のようです、会社に行こうとしても胃が痛くなり出て来れないとの事です。
心配で電話をしたのですが声もようやく絞り出す感じでありました。
このような周囲の状況は、最短距離で億り人になるのが目標であり、その為にはいち早くキャッシュフローを最大化する事が重要な為、転職を諦め現職に留まろうと思っていた気持ちを揺るがせてくれます。
このような退職オンパレードの状況ですから、いつまで現在の会社にいられるか分からないという事実があります。
リスクをとって月給を貰えるものは貰えるだけ貰っておき、異常な事態が起きればその時に対応するという選択か、リスクの低減を図り頭と尻尾はくれてやれで、給与は安いが内定先の会社に進むか非常に悩む所となりました。
周りの多くの人間が辞めて行く、会社に来れなくなるという会社にビックリです。辞めたいのは私だけじゃなかったんだ。
1年後果たして存続しているのか?