三流外資系サラリーマン大家です。
昨年以来、ミカン生産も新たな事業の柱とすべくミカン畑を開墾して来ましたがようやく開墾完了しました。
笹におおわれていましたが、建機で掻いてもらいました。
高野という山のほぼてっぺんに位置するため見晴らしが最高です。
南の生石高原や紀伊山地が一望出来ます。
土建屋さんありがとうございます。さすがの仕上がりです。いつでも植えられます。
元々は荒らし放題で熊笹がワサワサ生えておりました。
下の写真の奥が笹がまだ生えている状態で、手前が重機で掻いてキレイにした状態です。
使用前使用後が良く分かります。
良く頑張ってくれたヤンマーの5トンVioと3トンB3のミニショベルです。
どちらもキャノピー仕様で5トンVioは後方小旋回でB3はオフセットブームです。
ヤソマーの機械はいまだに大好きで機械を語りたくなります。(社会に貢献するいい会社です。外から見る限りわ(笑))
約3反 3000平米 900坪の畑となります。
ミカンがなるのは約3年後、それまではスイカでも作る計画です。
ただでさえ人手が足りない我が家の事業、そろそろ三流外資系会社引退が迫って参りました。
結論を出さねばなりません。