肩凝りがひどく上腕二頭筋まで、凝ってきた三流外資系サラリーマン大家です。
本日のお題はダイナースプレミアムカードについてです。もともとダイナースの響きに興味があったのと、みんなが持っていないので持ってみたいという単純な動機で素のダイナースに申し込み2年ほど保有しておりました。
そしてひょんな事からお金が入って来て、それを預け入れる銀行を探していたときに 、三井住友信託銀行が日本のダイナースカードを運営しているのを知り『もしかしたらプレミアムになれるかも』という軽い感じで入金先を三井住友信託銀行にしました。
入金後、資産運用として以前書いたようにファンドラップに最低金額、リート毎月分配タイプに幾ばくかの金額を預け入れました。
三井住友信託銀行等での資産運用はこちら↓
www.kinokawaryokusan.work
www.kinokawaryokusan.work
金融商品購入時に
『三井住友信託の商品を買うのですからダイナースプレミアムにしてくれないのですか?してほしいんですけど』
と要望したのですが、
『ダイナースは別会社なのでお客様の要望を弊社で判断する事は出来ません、しかしお客様がご要望されているということはダイナース側に伝えておきます』
との返答でした。
それから約1週間後、来ましたよダイナースプレミアムのインビテーションが!!
明らかに忖度されていますし、えこひいきされている感満載です。
もうね、これだけえこひいきされりゃですよ。
申込む以外ないじゃないですか。『年間会費13万円税抜きもこれだけ優遇されりゃ仕方ないか わっはっは』とまんまと罠にはまり申し込み、それ以降ダイナースプレミアムを2年ほど継続しとります。
春先の年会費は支払いが憂鬱ですが
このカードはポイントがたまりやすいのが特徴で結構たまります。コンビニでちくわやカット野菜、マツキヨで佐藤のご飯を買うときもすべてこれです。
数ヶ月に1回は商品券に交換しており、今のところ年2~3万円ですがもっと高額に使う富裕層であればポイントだけで元がとれるのではないでしょうか?
あと誕生日毎にダイナースのプレゼントが届きます。昨年は傘でしたが結構な質感の傘で十分日常使用可能です。その前は結構な質感の写真たてこれはどうかと思いますが…
そしてダイナースの最大の利点はエグゼクティブダイニングです。人数制限はあったかと思いますが2人以上で指定されたレストランに行くと値段が半額になります。半期に1回ずつ利用出来ます。大体のコースは1万円~2万円ですので複数人で利用される方だとすぐに年会費はとれるような気がします。
エグゼクティブダイニングについてはこちら
www.kinokawaryokusan.work
なかなかマニアックなカードなので紹介しました。
まとめ
三井住友信託でファンドラップ組んだりすると大人の事情でダイナースプレミアムのインビテーションがすぐ来るのではなかろうか??
’20 三井住友信託銀行の就活ハンドブッ (会社別就活ハンドブックシリーズ)[本/雑誌] / 就職活動研究会/編
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 資格・検定 > その他
- ショップ: CD&DVD NEOWING
- 価格: 1,296円