三流外資系サラリーマン大家です。
最近やらなくてもよい仕事が増えて困っております。
その仕事はズバリ『送迎』です。
基本的にお客様や上司は
『新幹線で来てどこそこに行きたいので仙台駅で拾ってくれ』
等の依頼がわんさと来ます。
『ウザいから一人でレンタカーで行ってくれ』
と思いながらも断ってめんどくさくなってもダルいので言うことを聞いてやります。
特に仙台駅前の降車場は道順がややこしくウザいのであまり行ったことがありません。
そもそも駅前は駐車場代も高いし車で行くだけ損なのです。
仕事のため仕方ないので、また事故防止の為、事前準備として行って来ましたので、特に私の備忘録として注意事項を書いておきます。
(あくまで下記は2019年7月時点の車線です。
今後車線が変更になった場合、最新の交通ルールに則って下さい。)
【青葉通りから降車場に行く際】
1:仙台駅行きと書かれたレーンに乗る
指が写っておりましたすいません。
2:降車場、駐車場それぞれのレーンにのる
タクシーレーンに乗ってはダメ
【降車場を出て駅前通りに侵入する際】
3:左から3車線目の一般車直進レーン
もしくわ、4車線目の右折レーンに入る
【 注意】
1番左のレーンは降車場行き
2車線目のレーンはタクシー、バス専用レーン
無理、無謀な車線変更は事故のもとです。
ご注意下さい。
尚、運転事故は自己責任であり、本記事は責任を負いません。